cloudnの環境でroundcubeを簡単にインストール&運用する方法です
運用するベースサーバーとしては、インターネットサーバーの
を利用します。
Powered BLUE サーバーのcloudn へのテンプレートの登録や初期設定などは、以下をご参照ください
テンプレートの登録
初期セットアップ
Powered BLUE サーバーへownCloudのパッケージをインストール
Powered BLUE の管理GUIのアップデートリストの項目のフリープラグインのリストからownCloudパッケージを選択します
本プラグインには、次のパッケージが必要になります。
php-mbstring (注)
php-xml
php-intl (注)
libtool-ltdl-devel (注)
(注) RHEL6では、これらのパッケージは server-optional リポジトリで管理されています。このため、インストールに際しserver-optional リポジトリが有効になっている必要があります。
フリープラグインのインストール時に、上記パッケージが見つからない場合は、Yumツールを使用してインストールを実行します。
インストール方法
パワードブルー*1の管理画面の「アップデート」タブの「フリープラグイン」を表示します。
ボタンを押して、入手可能なソフトウェアの一覧を更新してください。利用可能なパッケージが表示されます。
Roundcube の項目の「詳細」欄のアイコンをクリックし、インストールメニューを開きます。
「インストール」ボタンをクリックすると、ソフトウェアのインストールを開始します。
Roundcube は、MySQLデータベースを使用するように構成されています。また、デフォルトでは、ローカルホストのIMAPサーバを使用します。
MySQLサービスを設定する
「ネットワークサービス」->「MySQL」メニューで、サーバ本体のMySQLサービスを初期化し、データベースを有効にします。データベースの初期化に際しデータベースの管理パスワードを設定する必要があります。
* 「パスワード管理」メニューでは、MySQLの管理パスワードの変更やリセットが行えます。また、パスワードをサーバに保存することもできます。
IMAPサーバを有効にする
電子メールサーバの設定で、IMAPサーバが有効になっていることを確認して下さい。
Roundcube データベースの初期化
Roundcube の設定メニューは、「ネットワークサービス」->「ウェブメール(Roundcube)」です。インストール直後は、下図の画面が表示されます。


(MySQLの設定で「パスワードを保存する」が有効になっている場合は、管理パスワードは自動的に入力されます。)
Roundcube を有効にする
データベースの初期化後に表示される「ウェブメールを有効にする」を選択し、「保存」ボタンをクリックします。この時、データベースの状況がアクティブであることを確認してください。
仮想サイトにウェブメールの利用を許可する
ウェブメールを使用するには、仮想サイトに許可を与えます。仮想サイトの「サービス」->「ウェブ」メニューに、「ウェブメール」の項目が表示されます。ウェブメールが使用するドメイン名を選択し、ウェブメールを有効にします。
ユーザ別のウェブメール設定
ユーザ毎にウェブメールの使用を許可したり禁止したりできます。ユーザ設定メニューの「ウェブメール」の項目で、有効・無効を設定します。ユーザリストで、ウェブメールが有効なユーザには、アイコンが表示されます。
ウェブメールにログインする
ウェブメールのアクセス先は、仮想サイトの絶対パス /webmail/ に設定されています。
http[s]://仮想サイトのホスト名/webmail/
(例.https://www.example.com/webmail/)
設定が正しければ、次のログイン画面が表示されます。
ログインに成功するとウェブメールのメニューが表示されます。
簡単な利用方法については、こちらのページもご参照ください。
http://www.mubit.co.jp/plugin/roundcube/webmail.html
詳細設定
ウェブメールのカスタマイズやログの出力先やユーザ制限を設定します。
スキンロゴ画像
- roundcube ロゴの変更
ログドライバの選択により、roundcube のログを
- ファイル
- シスログ ( user / local0 / local1 / …../ mail / messages )
などへ記録させることが出来ます
アップロード最大サイズ
- 添付できるアップロードファイルサイズの指定が出来ます
メニューの説明
|
サーバ設定
外部のメールサーバを使用するための設定です。デフォルトでは、ローカルホストをメールサーバとして使用します。
メニューの説明
|
* 詳細な情報については、下記のサイトを参照してください。
デモサーバー
Powered BLUEの デモサーバー