Dify(ディフィ)は、プログラミングの知識がなくても、大規模言語モデル(LLM)を活用したAIアプリケーションを簡単に開発・運用できるオープンソースのプラットフォームです。
- AIアプリケーションの作成(ノーコード / ローコード)
- 高度なAI機能の利用
- 直感的なUI/UX
- 各種のLLMとの連携
により簡単にAI環境を利用できるツールです。
Difyはオープンソースとして公開されおり
- クラウド版での利用
- OSS版でセルフホスティングで構築運用
の2つの利用方法があります。
データの保護(自社データは外部に出さない)
各種のLLMと連携が出来るため、
- OSS版を利用してセルフホスティングで構築運用
- OSSのLLMを利用
の構成では
Difyを自社内のネットワーク環境に設置してセルフホスティングで運用により
「自社データを保護しての運用」
が可能です。
OSSのLLM
OSSで利用が出来るLLMとしては
- Llama 3
- Mistral
- Gemma
などがあります。
OSS版のDify +OSS版のLLM の組合せにより
- 自社専用のAIとして自社環境内での構築運用
が出来ます。
idP連携のSSO
Difyのクラウド版はSAML認証などもサポートしていますが、OSS版はID/パスワード認証のみであり実際の運用時には、セキュリティ面に懸念があります。
DifyのOSS版でMicrosoft EntraIDなどのidPと連携の場合には、
との組み合わせにより、シングル・サインオン対応の運用が可能となります。